2009年06月15日
今日のお弁当(^人^;)
いやいやいやいや。。。だいぶサボッテシマイマシタ(^人^;)

こだわり弁当
ぇぇと。。。メインはイカチリソース^^
海老チリもおいしーんだけど。。食感的にイカも好きですねぇ^^b
レタスと中華くらげのサラダもさっぱりと。。。夏の味って感じです^^
あとは。。天ぷら(ちくわとピーマン)
もうちょいしたら夏野菜でピーマンがどんどん出てきます^^ これも夏の味^^
天ぷらもいいけど。。朝どれのピーマンを炭火で焼いてお醤油をつけてガブリっ。。。これおいしいです^^b
ピーマンは唐辛子の仲間で、ビタミンCを豊富に含んでいる他、毛細血管を丈夫にすると言われているビタミンPや、コレステロールの低下が期待できる葉緑素も含まれているんですよ^^b
通常、ビタミンCは熱に弱く加熱すると壊れてしまうのですが、ピーマンは果肉が厚いので、他の野菜と比べて炒めものにしてもビタミンCの損失が少ないようです。カロチンの吸収を高めるには、油と組み合わせて調理すると良いので、ピーマンは炒めものにすると、カロチン、ビタミンCの両面から栄養分をたっぷり吸収できそうですね^^
んと。。。少し前のですが。。。
6/4の
ようちえん弁当
○やきにく
○マカロニサラダ
○にこじ
○白菜の和え物
焼肉ですが。。。食べやすいように薄くて柔らかいお肉をつかってみました^^
かみしめると豚肉のうまみがぎゅっとでてくる感じです^^
もやしもしゃきしゃきとヘルシーです^^
マカロニサラダは老若男女問わず人気がありますね^^
さっぱりしてるのに何気にボリュームあるしね^^b
白菜の和え物の中には。。。海藻の王道ひじきがたーくさん^^
もう栄養価抜群です^^
いっぱい食べてほしいねなぁ。。。
6/11の
ようちえん弁当
○大豆と鶏のトマト煮
○生ちくわサラダ
○茎わかめのさっと煮
○たけのことひき肉の炒め物
大豆と鶏。。。素材の味が淡白なのでトマトとあうんですねぇ^^
鶏肉。。。とっても柔らかかったです^^
茎わかめもさっと煮てあるので歯ごたえもちゃんと残ってます^^
たけのことひき肉。。それからピーマン。。あ。。チンジャオロースと材料いっしょだw
ということはぴったり合う食材なんですよね^^
もちろんおいしかったよー^艸^
たくさんたくさん イタダイキマシタ(^人^)



ぇぇと。。。メインはイカチリソース^^
海老チリもおいしーんだけど。。食感的にイカも好きですねぇ^^b
レタスと中華くらげのサラダもさっぱりと。。。夏の味って感じです^^
あとは。。天ぷら(ちくわとピーマン)
もうちょいしたら夏野菜でピーマンがどんどん出てきます^^ これも夏の味^^
天ぷらもいいけど。。朝どれのピーマンを炭火で焼いてお醤油をつけてガブリっ。。。これおいしいです^^b
ピーマンは唐辛子の仲間で、ビタミンCを豊富に含んでいる他、毛細血管を丈夫にすると言われているビタミンPや、コレステロールの低下が期待できる葉緑素も含まれているんですよ^^b
通常、ビタミンCは熱に弱く加熱すると壊れてしまうのですが、ピーマンは果肉が厚いので、他の野菜と比べて炒めものにしてもビタミンCの損失が少ないようです。カロチンの吸収を高めるには、油と組み合わせて調理すると良いので、ピーマンは炒めものにすると、カロチン、ビタミンCの両面から栄養分をたっぷり吸収できそうですね^^
んと。。。少し前のですが。。。



○やきにく
○マカロニサラダ
○にこじ
○白菜の和え物
焼肉ですが。。。食べやすいように薄くて柔らかいお肉をつかってみました^^
かみしめると豚肉のうまみがぎゅっとでてくる感じです^^
もやしもしゃきしゃきとヘルシーです^^
マカロニサラダは老若男女問わず人気がありますね^^
さっぱりしてるのに何気にボリュームあるしね^^b
白菜の和え物の中には。。。海藻の王道ひじきがたーくさん^^
もう栄養価抜群です^^
いっぱい食べてほしいねなぁ。。。



○大豆と鶏のトマト煮
○生ちくわサラダ
○茎わかめのさっと煮
○たけのことひき肉の炒め物
大豆と鶏。。。素材の味が淡白なのでトマトとあうんですねぇ^^
鶏肉。。。とっても柔らかかったです^^
茎わかめもさっと煮てあるので歯ごたえもちゃんと残ってます^^
たけのことひき肉。。それからピーマン。。あ。。チンジャオロースと材料いっしょだw
ということはぴったり合う食材なんですよね^^
もちろんおいしかったよー^艸^
たくさんたくさん イタダイキマシタ(^人^)
Posted by みやさん at
13:58